スタッフブログ
私の履歴書を読んで 更新しました。
日経新聞 私の履歴書 池辺 晋一郎18を読んで
【感想】
著者の音楽に向き合い方が描かれておりました。師の勧めのパリ留学をせず、インド、ギリシャ旅行を決行したことで、著者の作曲家として進む強い信念が感じられました。民族的な音楽や、変わった弦楽器など色々な音色から作曲家としての発想が生まれてきたのでしょう。何事も興味を持ったところから仕事に活かせるヒントを見出だし実践する…。それがきっかけで創意工夫が生まれてきます。カタチに固執せず、柔軟なアタマで仕事に取り組んでまいります。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 池辺 晋一郎17
【感想】
恩師 武満 徹氏の思い出が描かれておりました。著者を取り巻く人々の中で、多大な影響を受けた方なのでしょう。共に活動した中で作曲・編曲しあったり、昼夜を共にすることで互いの考え方が共有できたのだと思います。ハウスメーカー様の支援をするうえでも、お客様への良い住まいを提供する想いを共有し、意思疎通を密にすることが、「三方よし」の精神に通ずると思いますので、コミュニケーションを撮ってまいります。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 池辺 晋一郎16を読んで
【感想】
芸大時代からの作曲の仕事で知り合った方々について描かれておりました。一期一会を大切にして作曲を続けてきた著者ですが、拝見して感じたのは、第一印象が良いことと、携わった仕事で成果を出していることです。初対面でも相手に好印象を与える人なつっこさ、受けた仕事はしっかりやり抜く信念。営業をやっている以上、大切なことです。ハウスメーカー様からご紹介いただいたお客様を、契約に向けて真剣に向き合い、全力でやり切ることで契約というお返しをしてまいります。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 池辺 晋一郎15を読んで
【感想】
東京芸大演劇部での履歴書が描かれておりました。演劇部に入り、役者ではダメだと悟り、演劇に音楽ををつけるきっかけとなりました。また、シンセサイザーなどが普及していない時代に、ピアノで琵琶の音を再現するなどイノベーションを起こそうとしていました。いつもと同じことをやっていても何も変わりません。劇的な変化を生むためには、違った発想でやってみることが大事だと感じました。失敗したのなら検証し、別の手を考える…。仕事を楽しむ方向へもっていかないと続かないと思います。違った角度から考えてみようと思いました。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 里中満智子14を読んで(休刊日のため)
【感想】
少女漫画家 里中満智子氏による履歴書です。
漫画から様々な影響を受ける人もいると思います。文字だけの本よりも理解しやすい、読みやすいと言った声も聞かれます。「正直不動産」のように不動産業界の裏話を漫画から知った人もいます。漫画から生きる力を得る、漫画に登場する人物から台詞や価値観の影響を受け、興味を持ったり、人生の進む道を決める人もいます。自分とは違う考えや価値観を知り、成長していく。なんでもいいから1ヶ月に本を読む習慣を持ちましょう。どんな本からでも学び成長していきましょう。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 池辺 晋一郎14を読んで
【感想】
作曲の師について描かれておりました。著者が作曲家になる上で影響を受けた3人の師について描かれておりましたが、どの先生も独特の教え方があり、全て著者の生き方に影響を与えてきました。教えの中から、自分の作曲スタイルを築いていかれました。そこには、先生の教えを素直に聴くことがなされておりました。
「万象皆我師成」あらゆることが皆自分の学びの為になり、起こっている。自分の心の持ち方で学びになることが周りに一杯ある。偏った見方ではなく素直な気持ちでものをみる。疑問に思った事をそのままにしない、何事も感謝できる自分でいること。以上を心に留めて行動いたします。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 池辺 晋一郎13を読んで
【感想】
東京芸大での学生生活が描かれておりました。作曲に励む中、多くの友人との出会いがありました。在学中、猛烈な勢いで作曲した、とありましたが、数をこなすことで何が良くて何がダメなのかを掴んで行ったのだと思います。仕事でもまずは数をこなしていき、その先で精度高めていく。打席に立つ回数が少ないと失敗も成功もありません。商談回数を増やし、お客様とたくさん出会うことが大切です。出会う前の準備も重要です。前もって質問される事項を想定し、信頼していただけるよう準備をし商談に望みます。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 池辺 晋一郎 12を読んで
【感想】
都立新宿高校から東京芸術大学での出来事が描かれておりました。作曲科を首席で入学し、これからという時に矢代秋雄先生のピアノの演奏のすごさに圧倒され、真のプロとは…。何かを感じたのだと思います。このような体験が、向上心を生み出し、著者の作曲家人生にも大きな影響を与えたと思います。どんな仕事でも、更なる上を目指し日々精進することが大切だと思いました。日々商談前のロープレを実践してまいります。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠