スタッフブログ
【相続に関すること】第六回
こんにちは✨😃❗
今日は、上級相続診断士の勉強をしました。
上級は普通の診断士よりも試験時間が長く難易度が高いです。
(相続診断士:60分 上級診断士:90分)
①~⑩までは一般的なコンプライアンス問題で相続診断士と難易度は変わらないと思いました。
問題を通して学んだことはこちらに書いていきます。
以上になります。
これからもお客様のために勉強続けていきます。
住宅比較株式会社 寺尾 哲哉
空地空家★JH専任サポート★現地・役所調査
こんにちは✨😃❗
昨日は、査定依頼をいただいた所の
現地・役所調査をしました。
対象エリア:【東武動物公園駅周辺】
↓現地調査風景
↓宮代町役場
宮代町役場は新しくとても綺麗です!
弊社は、売却査定時に懸念事項がないか現地・役所調査をしています。
これからも、お客様に安心いただけるようにしっかり調査していきます。
住宅比較株式会社 寺尾哲哉
【相続に関すること】第五回
こんにちは✨😃❗
今日は、受け継いだ土地を売った場合そもそもいくら税金がかかるのか。
お客様より、聞かれることが多いのでそのことを書きます。
まず、土地の所有期間が大きく税率に反映してきます!!
所有期間は、5年以上:長期 5年以下:短期で大きく分かれます。
長期譲渡の税金の計算
課税所得金額✖️20%(所得税15%・住民税5%)
※平成25年より復興特別所得税が別途かかります。
短期譲渡の税金の計算
課税所得金額✖️39%(所得税30%・住民税9%)
※平成25年より復興特別所得税が別途かかります。
以上になります。
これからもお客様のために勉強続けていきます。
住宅比較株式会社 寺尾 哲哉
空地空家★JH専任サポート★所有者訪問
こんにちは✨😃❗
昨日は、所有者訪問をしました。
対象エリア:【上尾市富士見小学区】
たくさんの所有者様にお会いできて、いろんな話をすることができました。
ただ、まだ売却の依頼はもらえていません。。。
お話をする中で、空地空家を所有している方は相続のことでお悩みの方が多かったです。
相続登記の義務化が2024年4月1日より開始されます!!
もちろん、過去に相続した不動産においても適用されますので
相続で受け継いだ空地空家でお困りの方はお気軽にご相談ください。
住宅比較株式会社 寺尾 哲哉
【相続に関すること】第四回
こんにちは✨😃❗
今日は【相続登記の義務化】について書きます。
2024年4月1日から相続登記義務化が開始されます!!
→三年以内に登記しなければ、10万円以下の過料が課せられます。
過去の相続分も対象となります!!
→この場合、法律の施行日又は不動産を相続したことを知った時のいずれか3年以内に申請する義務を負います。
早めに、対応しましょう!
住宅比較株式会社 寺尾 哲哉
空地空家★JH専任サポート★空地空家調査と所有者訪問
こんにちは✨😃❗
昨日は、空地空家調査と所有者訪問をしました。
対象エリア:【上尾・桶川駅周辺】
空地空家は50件見つけることができました、明日以降お手紙を書いて所有者の方にアプローチしていきます!!
所有者訪問では、1件相談をいただいたので準備して訪問します。
検討中とのことで、売却・運用など色々な観点から検討したいとのことでした。
弊社では売却だけでなく運用の相談もしていますのでお気軽にお声がけください。
住宅比較株式会社 寺尾 哲哉
【相続に関すること】第三回
こんにちは✨😃❗
今日は私が取得を目指している【相続診断士】についてお伝えします。
相続診断士は、相続のプロとして相続診断できる資格になります。60問のマークシート形式でどなたでも受けることができます!
↓毎日過去問や練習問題をしています。
選択式ですが、なかなかわからなかったです。。
(初めて知ったこと)
①相続開始前にも遺留分の放棄をすることができるそうです。
②遺言書の変更は新たな遺言書の作成で可能
勉強継続します。ありがとうございました。
住宅比較株式会社 寺尾哲哉
空地空家★JH専任サポート★空地空家調査と所有者訪問
こんにちは✨😃❗
昨日は、空地空家調査と所有者訪問をしました。
対象エリア:【上尾駅周辺】【朝霞台駅周辺】
途中、大雨が降って大変でした。。。
空地空家は、50件見つけることができました。すぐお手紙書いてアプローチします。
昨日、記事に書いた生産緑地ですが首都圏ではさいたま市の面積が一番多いそうです!
これからも、毎日学んでお客様のために仕事をしていきます。
住宅比較株式会社 寺尾 哲哉
【相続に関すること】第二回
こんにちは✨😃❗
本日も相続に関することをお伝えします。
本日は、
【相続税路線価】です!!
相続路線価とは、路線に接する宅地について売買実例価額、公示価格、鑑定評価額、意見価格等を基として国税局長がその路線ごとに評定した1平米あたりの価額をいいます。
↑国税庁のホームページで確認できます。
※一般的に公示価格の8割程度に設定されています。
以上になります。
明日も投稿します。
住宅比較株式会社 寺尾 哲哉