スタッフブログ
【宅建勉強会の軌跡】第31話
2025.01.31
~ 最後の本番 ~
10月の第三週目の日曜日が【宅地建物取引士本試験日】。
年に一度しかないため、その日のために準備する。
【頭の中に知識を溜め込み、その知識を開放する日】。
模試で良い点を取っていても、小テストで良い点を取っていても、
その日に発揮できなければならない。
8月から毎週、市販された模試や、全国宅地建物取引協会が主催する模試等を受けていた。
だいたい合格ラインの周辺に自分の成績がいた。
【宅建業法】の間違えた所だけ抜粋したものを作り、見返せるようにした。
最後の2週間は、宅建勉強会メンバーと追い込みで勉強した。
【同じことを繰り返しやる】ことが出来る精神力がある人は凄いと感心した。
【本番】
緊張や後悔はなく、清々しい感じだった。
本試験は2時間。午後1時~3時。
試験会場に11時30分に着いた。
会場まで歩いていくと、各学習塾の職員が、【試験直前!最終チェック項目30選!】
みたいなものを配っていたりする。それを見て、改めて法改正項目の最終確認出来た。
とても有難かった。
試験は見直しの時間を含めて、ちょうどよいタイミングで終了した。
試験会場からの帰り道、Aくんは「やばいです」しか言わなかったが、おそらく受かっているだろうと予測していた。
試験結果は、私もAくんも【合格】。
7回目の試験で、やっと【宅地建物取引士】に合格した。
嬉しさより、感謝が勝った。
もっと嬉しいと思っていた。
逆に、今後は、自分で重要事項説明書を説明するのだという、未来を見ていた。
早速、県庁へ【宅地建物取引士証】の申請に向かうのであった。
ここまでが【生徒編】でした。明日から【先生編】に入らせて頂きます。