スタッフブログ
【宅建勉強会の軌跡】第21話
2025.01.21
~宅建業法 宅建業者と宅建士~
私にとって、【背水の陣】。
なぜならば、今までの流れを読んでくださっていれば分かるかと思いますが、
・お弁当作戦を廃止に追いやった。
・「宅建なんかいらない」と言っていた先輩のTさんが合格した。
・そんなTさんが宅建勉強会の先生をし、私が生徒になっている。
これは合格しないと、本気で【居場所がなくなる】。
Tさん曰く、【宅建業法を制する者は宅建試験を制す!】だそうだ。
確か、某バスケ漫画で【リバウンドを制する者はゲームを制す!】とあったのを思い出した。
何だかくすぐったい感じがして、背筋がぞわぞわした。
そういう所もあまり好きになれなかった。
宅建勉強会、休まずに参加していた。
社長とTさんがツーカーなので、休む訳にもいかない。
休んだらすぐにバレてしまう。
宅建業法、本気で勉強せねばと言い聞かせた。
【宅建業者】と【宅建士】。
免許制度や登録、刑罰等、とても【ごちゃごちゃ】になりやすい。
【執行猶予が満了し、刑が執行されなかったら即座に免許取得が可能】とか、
【都市再生機構や地方住宅供給公社は宅建業免許が必要無いのに、農業協同組合は免許が必要】とか。
同じような組織だろうと思ってしまうのだが・・・。
感覚で生きている私にとっては考えづらい内容だ。
とても覚えづらい・・・。
小テストでも凡ミスが多く、だいたい8割の正答率であった。
Tさんから小言をもらう。やはり苦手だ。